ようこそ
Totonovaへ🌿
今日は
悩みをひとりで抱えることの多い
あなたに向けて
たった5分で相談先を整理する方法
をお話しします。
動画で受け取りたい方は
コチラ
悩みを一人で抱え込むのって
とても苦しいですよね。

この悩み、人に相談していいのかな?
なんて思うことも
あるかもしれません。
私も経験があります。
YouTubeをお休みしていた間
子宮筋腫の手術や
耳鼻科の入院など
体調の困難が重なりました。
その中で
1人で発信作業を進めようとして
悪循環になったりしましたよ。
そんな時
オンラインコミュニティに入ったんです。
そこには
心理学や自己理解の専門家
健康や美容の専門家
ビジネスの専門家がいて
相談にのってくれました。
相談することで
自分がゆるむ感覚を
体験できましたね。
家族のことも
社会福祉の専門家に相談。
不眠症が再発した時には
同じ社会福祉の専門家を通して
病院に繋げてもらいました。
こうして
相談先をいくつか持つことの大切さを
感じたのです。
そんな私が
今日お伝えしたいのが
1人で抱えるあなたの
相談先を整理する地図
エコマップ
です。

エコマップについて
「エコマップ」とは
社会福祉や心理支援の分野で
使われる手法。
自分の味方となる
人・場所・資源を
紙に描いた地図のことです。
鳥の目で
自分を取り巻く相談先を
見える化できるんです。
エコマップを描くことで
「この悩みはこの人に相談しよう」
という風に整理され
スッキリしますよ。
紙とペンさえあれば
たった5分で描けるのです!
エコマップ作りの3つのポイント
では、描き方です。
ここでは
あなたが楽に楽しく描けるよう
かしこまった専門的な描き方を省きます。
3ステップでお伝えしますね!
1.紙の中心に自分を描きます。

2.自分の周りに相談先を描いてみましょう。
- 家族や友人
- 専門家(医師やカウンセラーなど)
- 趣味やコミュニティで関わる仲間

3.線で関係性を表します。
- どんな悩みを相談するか
- 自分と相談先・相談先同志の関係性など

まとめ
悩みを一人で抱え込む前に
まずは5分だけ
相談先を描いてみましょう。
あなたには必ず
頼れる存在がいますよ。
そのことを
ぜひ一緒に感じていきましょうね。
もっと深く
Totonovaとつながりたい
あなたにおススメの
【 メールマガジン✉ 】


